今回は、東京都とJA東京中央会が主催する「フレッシュ&Uターン農業後継者セミナー」、西多摩農業改良普及センター(以下、西多摩普及センター)が主催する「定年等就農者セミナー」の2つを紹介します。これから農業を始めたい、農業技術や経営管理について知りたい、同年代の農業者と交流したい……。そんな方にお勧めするセミナーです。
1.フレッシュ&Uターン農業後継者セミナー(FUセミナー)
現在第10期を開講中で、平成25年11月より第11期受講生の募集を行っています。東京都内全域の新規就農者、Uターン農業後継者の皆様を対象とした、農業技術や経営管理を学ぶ研修です。
受講資格 |
: |
学校を卒業し農業を始められる予定の方、近年農業に就かれた方、他産業からUターンし現在農業後継者として農業を営んでいる方など。 |
募集定員 |
: |
100名 |
研修期間 |
: |
平成26年4月〜平成28年3月(2年間) |
内 容 |
: |
地区研修と全体研修があります。西多摩普及センターが行う地区研修では、農家経営、病害虫防除などの共通科目と、選択コース(野菜、果樹、花き、植木、畜産)に分かれた選択科目について学びます。
一方、JA東京中央会が行う全体研修では、流通、都市農政、税務等について、講演や視察等を通じて学びます。2年次には「ホームプロジェクト」という、普及指導員のマンツーマン指導による実践的な問題解決学習を行います。
|
受講料 |
: |
15,000円 |
申込方法 |
: |
JAや普及センターで配布している申込書に必要事項を記入の上、JAにしたま本店指導経済部営農生活課(以下、営農生活課)へお申し込みください。 |
申込期間 |
: |
平成25年11月1日(金)〜平成26年3月31日(月) |
2.定年等就農者セミナー(定年等セミナー)
現在第13期を開講中で、平成26年3月に第14期受講生を募集します。西多摩地域(羽村市、福生市、瑞穂町、青梅市、奥多摩町、あきる野市、日の出町、檜原村)で、定年等を契機に農業を始める方、女性農業者の皆様を対象としたセミナーです。西多摩地域の先進的農家を講師に迎え、主に実習を中心に栽培技術等を学びます。
受講資格 |
: |
概ね65歳未満で耕作する農地を有し、販売を始めた方、販売農家を目指す方。 |
募集定員 |
: |
15名 |
研修期間 |
: |
平成26年4月〜平成27年3月(1年間) |
内 容 |
: |
野菜栽培、出荷調整、農産加工、果樹の剪定など(10回程度)
|
受講料 |
: |
無料(資料代等実費が必要になる場合があります) |
申込方法 |
: |
JAや西多摩普及センターで配布している申込書に必要事項を記入の上、西多摩普及センターへお申し込みください。 |
申込期間 |
: |
平成26年3月3日(月)〜平成26年3月31日(月) |
3.Q&A
Q |
: |
2つのセミナーの受講対象は? |
A |
: |
FUセミナーは農業後継者などを対象としています。農業技術だけでなく、経営管理も学びたいとお考えの方にお勧めします。定年等セミナーは、今まで生産物を販売していなかったが、直売所への販売を始めた方、あるいは今後は販売したいとお考えの方などを対象としています。育児や介護が一段落し、時間に余裕のできた女性農業者の方などにもお勧めします。詳しくは営農生活課、西多摩普及センターにご相談ください。 |
Q |
: |
開催場所は? |
A |
: |
FUセミナーの地区研修は基本的に座学で行うため西多摩普及センターで行いますが、全体研修は立川や市ヶ谷など、都内の各地で開催されます。定年等セミナーは実習中心となるため、西多摩地域の農家圃場等で行います。 |
|